2020年9月16日放送のZIPで紹された「最新の防災グッズ」から、気になったものを紹介していきます。
放送では最新のおすすめ防災グッズを、お店やメーカーの方が15秒でプレゼンされてます。工藤阿須加さん紹介の「防災にも役立つキャンプグッズ」は要チェックですね。
🧰防災グッズ⏳15秒プレゼン💁🏻
9月は防災月間。防災グッズを扱うお店やメーカーにおすすめグッズを15秒でプレゼンしてもらいました!
さらに、いざという時役立つキャンプグッズを工藤阿須加さんが紹介!
リポーターは森山るりさん!⏰あさ7時15分ごろです!#明日のZIP! #ZIP特集 #ZIP! pic.twitter.com/KiieKGqwUW
— ZIP! 日テレ (@ZIP_TV) September 15, 2020
日頃からどのような防災対策をしておけば良いのか?悩むところですよね。この機会に最新の防災グッズを揃えてみましょう。
ZIPで紹介!最新の防災グッズ
プレゼンされた最新防災グッズから、インパクトがあって実際に使ってみたいと感じた順に紹介します。
Rockpals ソーラーパネル 60W
一番気になったのが、工藤阿須加さん紹介の持ち運び可能な折り畳み式ソーラーパネル「Rockpals ソーラーパネル 60W」です。
重さ4kg&折り畳むとコンパクトなサイズで、もしもの時に持ち運べるのが便利ですよね。もしもの時に停電しても太陽光で充電できる優れもの。
放送内で感じた魅力は「折りたたんだ時のビジュアル」でした。スタイリッシュなカバンで、持ち歩いたとしても、まさかソーラーパネルだとは気づかれないのではないでしょうか。
材質が防水性と耐久性の高いナイロン製なので、いろんな状況下に耐える必要のある、キャンプや災害時等の非常用電源として用意しておきたい防災グッズです。
BioLite キャンプストーブ2
次はインパクトのあった、電気を生成する木製キャンプストーブ「BioLite キャンプストーブ2」です。
木の棒や小枝を燃やした炎を電気に変えて、USB充電ポートでデバイスを充電しつつ、お湯を沸かしたり調理したりできる画期的なストーブ。
放送内で感じた魅力は「コンパクトで可愛い」でした。小枝を燃やして電気をという発想が、キャンプや防災初心者にとっても心くすぐられるポイントではないでしょうか。
ファンで空気を循環させりことで煙を出さない炎にして、1リットルの水を4.5分で沸騰させる性能。停電時に必要な形態性と耐久性を兼ね備えた、いちばん実際に試してみたい防災グッズです。
mizu-Q PLUS ミズキュープラス
前から欲しいなと思っていた携帯型浄水器「mizu-Q PLUS ミズキュープラス 」です。
ペットボトルにセットするだけで 川や池の水(魚の生息できる水)風呂の残り湯などの水をろ過し飲み水に変えてくれる優れもの。
放送内で感じた魅力は「どれだけ綺麗になるのか気になる」でした。飲み水レベルまでに綺麗にしてくれるとなると相当なろ過力だと思うし、おいしいのかも気になるところ。
キャンプなどのアウトドアや海外旅行にも使えるほか、地震や大雨などの災害で断水した時には、必須とされる買っておきたい防災グッズです。
灯-mawali
おはようございます😃
今朝のZIPの防災グッズ15秒プレゼンコーナーでくぼてんきさんにご紹介して頂いていました😆
ありがとうございます。
昨日、、上司Pさんに録画をしとくように言われたのですが😅間違えてスッキリを録画してしました
あはははー 小さいことは気にしない🥳
で今日も一日頑張ります pic.twitter.com/wJAP6qvf0L— 灯-mawali ONLINE SHOP (@himawali_online) September 16, 2020
くぼてんきさん紹介の、少量の水だけで光るマグネシウムライト「灯-mawali」です。
水につけると発電し点灯するLEDライト。緊急時には、ジュース・コーヒー・ビール・ワイン等の飲料や尿・唾液等でも発電するという優れもの。
灯-mawali ONLINE SHOP【http://hi-mawali.online】の公式Twitterアカウントでも、ZIP紹介についてツイートされてましたね。
放送内で感じた魅力は「いろんな水でためしたい」でした。どれだけの量で、どんな水で点灯するのかがとても気になります。
長期保存が可能なので災害時や停電等の非常時には、かなり便利な防災グッズです。
ZIP おすすめ最新防災グッズ まとめ
9月が防災月間といこともあり、放送後にあらためて日頃の防災に対する意識を高めていく必要があるなと感じました。
防災いグッズも進化してきて、便利で使いやすいだけでなくオシャレなものがどんどん出てきてます。いざという時に、何が必要なのかを考えて今から備えておくことが大切ですね。
用意して終わりでは無く、いざという時に使えるよう日常に取り入れて使ってみることの大切さも感じました。家族でキャンプなりバーベキューするときにでも、楽しみながら試してみるのも良さそうです。